体験談・お知らせ

TOPICS

ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、6選

長年ペーパードライバーだったのだけど、最近必要があって運転するようになり、車を購入したいがどんな車に乗れば良いか迷ってしまうという方も多いかもしれません。

ペーパードライバーが車を選ぶ時、どんなポイントに注意したらよいのか、具体的にどんな車に乗れば良いのかおすすめの車種をお伝えします。「ペーパードライバーが運転しやすい車」のおすすめです。

ペーパードライバーが車を運転する際には、車線変更や車庫入れなどいくつか苦手なことがあります。

その苦手なことをできるだけ感じないようなクルマ選び、つまりはペーパードライバーが運転しやすい車を選ぶのがコツです。
ですので、まずは「ペーパードライバーが運転しやすい車を選ぶポイント、3つ」をお伝えしたいと思います。
次に、具体的にどんな車種にしたらよいか、たくさんの車種の中から6車種を提案させていただきます。

また、この記事を読んでピッタリのクルマが見つからなくても、ペーパードライバー出張個人講習(レッスン)を受けた時に、自分が運転しやすい車は何が良いのか尋ねてみるのも1つの方法です。

【1:ペーパードライバーが運転しやすい車を選ぶポイント、3つ】

①車庫入れしやすい車

ペーパードライバーの時には、車幅や車の長さなど車の大きさをつかむ感覚ができていません。
つまり、車両感覚です。

車庫入れをする時にこの車両感覚ができていないと、隣のクルマ、壁や柱にぶつける危険が出てきてしまいます。
そのため、駐車スペースに入れる時にも苦労することになります。

例えば、ペーパードライバーの時には狭い駐車スペースに大きい車を入れようとすると大変になることは想像できますよね。
大きいクルマは、ペーパードライバーにとって運転しにくい車となってしまうでしょう。
ですので、車庫入れの苦手なペーパードライバーさんは、車庫入れしやすいが運転しやすい車となり、「比較的小さい車」を選ぶことがポイントの1つです。

まず、ペーパードライバーが運転しやすい車でおすすめのクルマは、結果として軽自動車やコンパクトカーです。

②取り回しの良い車

取り回しの良いと一口に言ってもいろいろあるのですが、まずは、クルマの最小半径が小さいほうが良いに決まっています。

FFや四輪駆動のクルマは最小回転半径が大きくなりがちであった時代もあります。
しかし、現在ではさほどの違いはなく、特にe-fourなどモーター駆動で、前後輪独立した駆動系の場合、制約はほとんどありません。
軽四輪自動車、コンパクトカーの多くがFFになり、四輪駆動車が当たり前のようにある時代です。
一応、購入前に最小回転半径を調べておきましょう。車庫入れの場合などには、最小回転半径が小さいほうが運転しやすい車となります。

実際に大きな影響があるのが、視認性が良い、視界が広いことが挙げられ、安全で運転しやすい車となります。

走行したり、車庫入れするときに視認性が良いと障害物をいち早く検知することができ事故を防ぐことができます。
例えば、ウィンドウが大きい車であれば、視認性が良くなり運転しやすい車です。
また、Aピラーの細い車は、右左折の時にAピラーが邪魔することなく視界を確保できて安全です。
さらにリアウィンドウが大きな車は死角になりやすい後方視界が良く、バックミラーでもしっかり確認できます。

車にはどうしても死角がありますが、この死角ができるだけ少ない車は取り回しが良く、「ペーパードライバー が運転しやすい車」となります。
例えば、前方や後方のオーバーハングが小さい車です。
オーバーハングは車輪からクルマの最前部や最後部までの長さ、前のオーバーハングが短いと、運転席からの視界がとても良くなります。

しかし、注意が必要なのは、大型車の場合、運転席前でもキャブオーバーなどでは運転席が前過ぎて、直下は死角になっています。
その場合、ミラーで確認を忘れないことです。
最近では、直前の障害物や自転車、歩行者などを検知できるセンサー装備のクルマも増えました。
軽四輪にもミラー付きがあるので、夜間や天候が悪い時など安全性が向上します、これも、確認不足になりがちなペーパードライバーにはうれしい装備です。

また、後ろのオーバーハングが短いと、ペーパードライバーが苦手な車庫入れなどバックの時には、長い車より安全確認がしやすく有利です。
ただし、ミニバンなどでは高さがあるため、ウエストラインから下の死角では背の低い子供などが見えないため注意が必要です。
現在では、後部にセンサーを装備したクルマも増え、警告もしてくれます。
しかし、クルマによっては小さな子供などの素早い動きに対応できないセンサーもあります。
それぞれの性能については、購入後に実際に使用してよく確かめることも必要です。過信しないことです。

ペーパードライバーが運転しやすいオーバーハングがもっとも短いおすすめのクルマは、軽自動車です。

さらに最近は、自動車の先進性が上がっています。

車内のカメラモニター(カーナビ画面)では、ミラーでは確認しきれない車外の障害物を映し出してくれるので、安全確認が容易になりました。
中には、モニターや音で警告してくれる車もあります。
特に、後方のリアモニター(バックカメラ)での死角の確認はペーパードライバーだけでなくベテランドライバーにとってもありがたい機能です。
このカメラモニターを搭載していれば、とても取り回しの良い車、運転しやすい車と言えるでしょう。
この機能があれば、縁石との距離感が難しい、ペーパードライバーが苦手な縦列駐車でも威力を発揮してくれます。

③乗り降りしやすい車

ペーパードライバーにとっては、もちろん運転席に乗り降りしやすい車もそうですが、子供や両親の送り迎えでクルマを使う時、彼らが乗り降りしやすい車が運転しやすい車となるでしょう。

例えば、スライドドアを装備したクルマは、子供や年老いた両親が乗降時にスマートに乗り降りが可能になり、ペーパードライバーであっても慌てずサポートできるので、運転しやすい車となりえます。

ヒンジドアの場合は、例えば駐車場で隣のクルマに傷つけないか心配しながら乗降をサポートしなければなりませんが、スライドドアならばその心配がなく、しかも開口部が広いので乗り降りがスマートにできます。
狭い駐車場でも、乗り降りのために隣のクルマとの間隔を気にすることが減るため楽々です。
現在では、電動スライドドアの車両もあり、そうなるとワンタッチで開閉ができます。
金額が高くなったり、車重が重くなったりしますが、ペーパードライバーにとっては、頼もしい機能です。

最近ではミニバンだけでなく、価格の安い軽自動車でも電動スライドドアを装備して、より乗り降りがしやすいクルマとなっています。

では具体的に、ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、6つを挙げてみましょう。

【2:ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、6選】

ペーパードライバーにおすすめのクルマは、今回は、買い物、子供や両親の送り迎えなど街乗りの場合におすすめの車、そして、土日など休日には高速道路をつかってプチ旅行をする場合にも、おすすめの車に分類して、ご紹介したいと思います。

もちろん、ペーパードライバーが運転しやすい車を、たくさんの車種の中からピックアップしてみました。
運転しやすい理由も述べていますので、ご自分に合った運転しやすい車を見つけてみてください。

【2-1:ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、街乗り編】

●ホンダ・N-BOX
2021年の軽自動車販売ランキングでも、ぶっちぎりの1位を確保しているのが日本での最も売れている「スーパーハイト軽」の人気車種、ホンダのN-BOXです。

そのワケは、ペーパードライバーでなくとも、実用車として運転しやすい車としての定評があるからです。

まずは、ペーパードライバーにとって一番重要視したい視認性がたいへん良いクルマであること。
運転席の着座位置がミニバン並みに高く、オーバーハングが短いため前方も見やすく、Aピラーが立っていることで右左折の視界も良く、全方位ともウィンドウが大きく、後方ウィンドウも立っているため後方視界も良くなっています。
走行中のいずれのシチュエーションでも、視界良好の車であることは、ペーパードライバーが運転しやすい最良のクルマと言えるでしょう。

N-BOXは、Aピラーの造りなどにも視認性を重視しており、助手席側Aピラーに設けられている小さなミラーは、見えにくい左側視界を良くしてくれています。
歩道側で同乗者が乗り降りをするときも、運転席側からそのミラーで確認が出来て、お子さんたちの乗り降りを確保してくれるでしょう。

さらに、軽自動車と言うことでボディサイズも小さく、狭い駐車場でも、ペーパードライバーの苦手な車庫入れに優しい車です。
もし、車庫入れが苦手な場合は、ナビ装着用スペシャルパッケージがついたグレードを選べば、リアワイドカメラが装備されるので、より安心な運転しやすい車となるでしょう。

2021年のマイナーチェンジでは、ホンダ・N-BOXの弱点と言われていた電磁ブレーキが装備されました。
それにより、オートブレーキホールド機能、全車追従機能が速度0から使用できるなど、利便性、安全性が上がっています。

実用車としてスキのない車となり、ペーパードライバーにもさらに運転しやすい車となりました。

※ホンダ・N-BOX基本情報
【おすすめグレード】G・Honda SENSING〈FF〉
【メーカー希望小売価格】1,411,300円(税込)
【車体寸法】全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,790mm
【燃費WLTC】21.2km/L
【乗車定員】4名

●ダイハツ・タント
2021年の軽自動車販売ランキングで2位を確保しているのが、ダイハツのタントです。

最大の特長は、助手席側の前後ドアの間に「柱(ピラー)」がない、いわゆるピラーレスのクルマです。
つまり、助手席側の開口部が最大限広く、乗り降りのしやすいクルマなのです。
日常的に子供や介護のため両親などの送り迎えをするペーパードライバーにとっては運転しやすい車となるでしょう。

特に、ピラーレスのため、運転者も歩道側から運転席への乗り降りが楽にできるようになっています。
自宅や勤め先、いつも行くスーパーなどの駐車場の制約などで運転席側からの乗り降りがしにくい場合などに、極めて使いやすくなっています。
また、後部座席を倒して荷室として使っている場合、左側からの荷物の出し入れがしやすく、わざわざバックドアを開けなくても出し入れがしやすいのがタントの特長です。

車内での移動もしやすい設計となっているため、後席の子供や高齢者のケアを必要とする場合に最適です。
もちろん、N-BOXと同様に軽自動車なので、車庫入れもしやすく、取り回しが良く運転しやすい車です。
全高1,755mmはホンダ・N-BOXより低いため、駐車スペースの高さ制限がある場合はタントの方が車庫入れしやすいでしょう。
また、ダイハツ・タントには安全装備のスマートアシストがついており(一部未搭載車あり)、全車速追従機能付ACCや車線を逸脱しないようにサポートしてくれるなどの機能があります。
さらに、駐車時の運転操作をアシストしてくれる機能もあって、ペーパードライバーが苦手な縦列駐車も容易になるでしょう。

ダイハツ・タントは、これらのサポートにより、ペーパードライバーが運転しやすい車と言えます。

※ダイハツ・タント基本情報
【おすすめグレード】X〈2WD〉
【メーカー希望小売価格】1,490,500円(税込)
【車体寸法】全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,755mm
【燃費WLTC】21.0 km/L
【乗車定員】4名

●トヨタ・アクア
トヨタ・アクアは2021年にフルモデルチェンジされ、それ以来月間販売ランキングで必ずと言っていいほどベスト10に入る、ベストセラーのコンパクトカーです。

しかも、燃費の良いハイブリッド車で、その燃費性能は世界トップクラスの30㎞/L以上(WLTCモード)を実現しています。毎日、子供の送り迎えをするペーパードライバーのママさんには、燃費が気にならず、しかも運転しやすい車です。車内も広さも魅力です。
注目は、モデルチェンジにより最新の安全装備がされていることです。
車両と歩行者に加えて自転車も検知でき、衝突の危険がある時は自動ブレーキなどによってサポートしてくれます。その他にも、車線中央付近の走行を維持するようステアリング操作をサポートしてくれるレーントレーシングアシストなどが装備され、ペーパードライバーが安心して運転しやすい車になっています。


特に、おススメグレードのZには、ペーパードライバーの苦手な車線変更時に、後方から接近する車両を検知してくれるブラインドスポットモニターという装備もついています。
車両価格としてはお高くなりますが、万が一の事故を防止するための保険と思えば、ペーパードライバーにとってはより運転しやすい車となるでしょう。

アクアの特長は、車庫入れをほとんどフルサポートしてくれるところで、ペーパードライバーにはとても車庫入れしやすい車です。
白線で区切られた駐車スペースであれば検知してくれますし、自宅の車庫を記憶させておくこともできます。
一昔前までは、高級車にしかなかった機能ですが、最近のペーパードライバーは贅沢ですね。

※トヨタ・アクア基本情報
【おすすめグレード】Z〈2WD〉
【メーカー希望小売価格】2,400,000円(税込)
【車体寸法】全長4,050mm×全幅1,695mm×全高1,485mm
【燃費WLTC】33.6 km/L
【乗車定員】5名

●ホンダ・フリード
日本では人気のミニバンですが、大きいクルマが多いその中でもコンパクトカーと同じ全幅で、コンパクトミニバンとして人気です。
ですので、ペーパードライバーにとって運転しやすいミニバンとなるでしょう。
家族が多い家庭にとって便利なクルマでしょう。
両側にパワースライドドアがある、またホンダ独自の低床設計であるため大人数でも乗り降りしやすい車です。

フリード


事故回避するための安全システム「Honda SENSING」は、全車に標準装備されています。
前方の危険を検知して衝突軽減ブレーキが作動したり、歩行者だった場合は歩行者事故低減ステアリングによって被害を軽減してくれるため、ペーパードライバーの安全運転をサポートしてくれる、運転しやすい車です。

加えて、車線中央付近の走行を維持してくれる車線維持支援システム(LKAS)、前車と適切な車間距離を保ってくれるアダプティブクルーズコントロール(ACC)も標準装備されているので、ペーパードライバーにとってとても運転しやすい車で、強い味方です。
ミニバンのため、全長は軽自動車やコンパクトカーよりも長くなりますが、後ろのオーバーハングはないため車庫入れなどでは長さに慣れるようになりましょう。

不安がある場合は、ペーパードライバー出張個人講習(レッスン)を利用するのがおすすめです。

※ホンダ・フリード基本情報
【おすすめグレード】G〈FF〉
【メーカー希望小売価格】2,160,400円(税込)
【車体寸法】全長4.265 mm×全幅1.695 mm×全高1.710 mm
【燃費WLTC】17.0 km/L
【乗車定員】6~7名

【2-2:ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、プチ旅行編】

●ホンダ・N-BOX
前述でもご紹介した、ペーパードライバーが街乗りで運転しやすい車のホンダ・N-BOXですが、このクルマはプチ旅行にも最適です。

その理由は、軽自動車としては、高速走行での乗り心地が良く走行性能が高いからです。
上り坂では少々パワー不足を感じますが、例えば、東京近郊へのプチ旅行程度の高速道路ロングドライブには十分で、そんなシチュエーションでも運転しやすい軽自動車です。
例えば、ペーパードライバーが首都高を使ってディズニーランドに行くには最適なクルマとなるでしょう。
この場合のおすすめは、NAよりターボ車です。

ホンダ・N-BOXは、2021年末にマイナーチェンジしましたが、その際に電子制御パーキングブレーキを標準装備したため、が可能になりました。

全車速追従ACCは、前車に追従することはもちろん、前車が停止すれば自車も自動で停止するので、ペーパードライバーでも、渋滞時にとても運転しやすいクルマとなりました。
万が一、土日のプチ旅行で渋滞に遭遇しても、追突する危険を回避してくれます。
N-BOX Lターボは後席の両側パワースライドドア装備なので、乗り降りもしやすい車です。

そして、ホンダ・N-BOXにはアジャイルハンドリングアシストが装備されており、自然にハンドリングが出来るようにサポートしてくれます。
ワインディングロードに差しかかっても、オーバースピードなど無茶をしなければ、スポーツカーのように自然にカーブをトレースできるように、クルマの方でブレーキをつまむように使って、ドライバーも意識できないくらい自然にハンドリングしてくれます。

サスペンションのセッティングが優れていることと相まって、ワインディングロードを走行するならN-BOXと言ってよいでしょう。

※ホンダ・N-BOX基本情報
【おすすめグレード】Lターボ・Honda SENSING〈FF〉
【メーカー希望小売価格】1,778,700(税込)
【車体寸法】全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,790mm
【燃費WLTC】20.2km/L
【乗車定員】4名

●トヨタ・ヤリス
トヨタ・ヤリスはヴィッツと言われていたコンパクトカーの後継車で、ペーパードライバーが運転しやすい車の1つでしょう。
2020年2月の発売から人気車種となり、2021年の販売ランキングでは堂々の1位となっています。
グレード別で売れているのはG1.0LとX1.0Lですが、プチ旅行など長距離ドライブをするには非力で物足りなさを感じるので、高速道路の本線とスピードを合わせるため十分加速する必要のある助走路では、安全のためにもG1.5Lがおすすめです。

コンパクトカーですが、1.5Lエンジンのパワーが十分で坂道などもスイスイ上がり、コーナリングも安定しており、ボディ剛性が高いためロールしにくいので、ペーパードライバーにとって運転しやすい車です。

プチ旅行の高速走行でも、操縦安定性が高いため安心なのです。
車内空間の使い勝手よりも走行性能を重視したクルマなので、シートのホールド性能もこのクラスにしては高く、運転に慣れていないペーパードライバーが長距離ドライブをしても疲れにくく、運転しやすい車となるでしょう。

ただし、前述のトヨタ・アクアに比べると後席の居住性は低くなり、後席の同乗者の乗り心地はあまり良くないでしょう。
アクアとは性格が明らかに違うクルマで、トヨタ・アクアとホンダ・フィットは正面から競合する車種ですが、ヤリスはコンパクトカーの中では異色な車と言える、ラリーに出場するためのベース車種となっているのです。
そのため、日常使用に便利に出来ているだけでなく、走行性能に優れハンドリングは一流です。ペーパードライバーでも、ときにはワインディングロードに出かけて運転を楽しみたくなったら、最も楽しい車です。気持ちが良い切れ味です。

また、リアウィンドウが寝ているため、後方視界が良くありません。
不安な場合、また、さらに運転テクニックを向上させたい時には、ペーパードライバー出張個人講習(レッスン)を利用して、後方の安全確認の仕方、さらには、FFやFRの特性に合わせた運転テクニックなどを教えてもらうのがおすすめです。

※トヨタ・ヤリス基本情報
【おすすめグレード】G1.5L〈2WD〉
【メーカー希望小売価格】1,773,000円(税込)
【車体寸法】全長3,940mm×全幅1,695mm×全高1,500mm
【燃費WLTC】21.4 km/L
【乗車定員】5名

【ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、6選のまとめ】

ペーパードライバーが運転しやすい車を選ぶポイント3つと、ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車6選をご覧いただけましたでしょうか。

たくさんの自動車メーカー、そしてそれぞれにたくさんの車種がラインナップされているため、ペーパードライバーだけでなく、自分に合ったクルマ選びはベテランドライバーでも迷うものです。

その中でも、ペーパードライバーが運転しやすい車は、車線変更や車庫入れなど苦手意識を克服できるデザインや機能、そして慣れない運転をサポートしてくれる安全装備を持った車種を、今回の『ペーパードライバーにおすすめの運転しやすい車、6選』にこだわらずに、自分に合ったクルマを選ぶのが良いでしょう。そうすれば、ペーパードライバーでも安全に快適に運転することができます。

もし一人で選ぶことができずに迷ったときは、車線変更や車庫入れなど苦手な運転テクニックを、ペーパードライバー出張個人講習(レッスン)で学ぶ時、教官にペーパードライバーが運転しやすい車は何が良いかを尋ねてみましょう。
実際の教習であなたの苦手ポイントに気づいた教官が、あなたに最適な運転しやすい車を提案してくれるでしょう。

参考サイト:2021年の車名別新車販売ランキングは乗用車首位に「ヤリス」、軽自動車首位に「N-BOX」(Car Watch)

ペーパードライバー講習 ファーストドライビングスクール

女性シニアも安心 ペーパードライバー教習所 ファーストドライビングスクール 東京・大阪を中心にペーパードライバー教習を行っております。

改めまして、『ファーストドライビングスクールでの講習内容』を簡単に説明させていただきます。
ペーパードライバー講習の他にも様々な講習を行なっておりますので参考にしてみてください。

ファーストドライビングスクールでの講習内容

・ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方、交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスン、

・運転免許一発試験(新規取得、再取得)
・企業向け安全運転講習
・外国免許切り替え
・普通第二種免許対策

ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。

教習所ペーパードライバー講習よりもお安いペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 4,800円とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。

ファーストドライビングスクール 料金

・スタンダードプラン 3時限(150分)×4回コース 58,500円
1時限(50分)あたり4,875円
・エキスパートプラン 3時限(150分)×7回コース 99,600円
1時限(50分)あたり4,743円
・スペシャリストプラン 3時限(150分)10回コース 138,900円

*オプション
・教習車レンタル 200円
・早朝or夜間料金(5:00〜7:00、17:00〜19:00) 1,100円

お問い合わせ

ファーストドライビングスクールのお問い合わせ先はこちら↓
東京:03-6822-2702
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
大阪:06-6907-3020
〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16守口一号館 3F

ファーストドライビングスクール ロゴ

女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F
TEL 06-6907-3020

女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 東京・神奈川・千葉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL 03-6822-2702

TOP